2016年02月29日

香り高いふきのとう

春を告げるふきのとう、今年三回目の収穫です、今日は煮含めて白いご飯にのせていただきます、香り高く大人の味が楽しめます
  


Posted by サンゴミズキ at 19:05Comments(0)

2016年02月28日

1の矢神社の骨董市

散歩をかねて行ってきました、見つけたのは直径10センチもない硝子の小さな瓶です、文鎮にするつもりで百円でかいました
  


Posted by サンゴミズキ at 18:12Comments(0)

2016年02月26日

翡翠色した花の名前は翡翠カズラ

花の中でブルー系統は少ない、薔薇でもまだ開発途中ときいています。そんな中で翡翠カズラの花は見事にブルー色です、つくば植物園の温室に見ごろ1番の札がかかっていました
  


Posted by サンゴミズキ at 15:25Comments(0)

2016年02月22日

やっとつくばにも桜がさきました

三寒四温を繰り返し春がやってきます。早咲きの桜が寒風のまだ葉もつけてない木々の中で誇らしげに咲いている姿に強さもかんじました、
  


Posted by サンゴミズキ at 10:22Comments(0)

2016年02月20日

雛祭り開催しています

今年で9回目の吊るし雛祭り開催しています。1年間かけて作った作品見ていただくと嬉しいです。可愛いウサギさんシリーズにして華やかに飾っています。3月3日までお待ちしています
  


Posted by サンゴミズキ at 11:19Comments(0)

2016年02月15日

散歩のご褒美

今日の散歩もご褒美がたくありました。梅の花は満開、早咲きの桜はピンク色の花がチラホラとそしてユキヤナギがチラホラと白い花をつけはじめていました、春はもうすぐそこです
  


Posted by サンゴミズキ at 11:26Comments(0)

2016年02月14日

我が家の欄がさいてくれました

今年で三年目のシンビジュームが大きな蕾をつけて咲いてくれました、白い花のシンビジュームも見事にさきました、我が家の小さな温室はこれから暫く色々な欄の花で心いやされます
  


Posted by サンゴミズキ at 10:22Comments(0)

2016年02月10日

クリスマスローズの花開花

北風の寒い中勇気をだして散歩にでました、ああやっぱり行動に移したことのご褒美がありました、落ち葉が重なる中にクリスマスローズの花が春を待つようにさいているのをみつけました
  


Posted by サンゴミズキ at 19:08Comments(1)

2016年02月02日

目からウロコの体験記

美味しい金柑の季節。風邪をひいて喉が痛い時など温かい金柑茶でほっとしますね、作り方を知ってビックリです、お酢でふっくら美味しくできました。お友達に感謝です
  


Posted by サンゴミズキ at 12:22Comments(1)